あなたの空間のための本、選びます。
本の価値は本そのものだけではなく、どのような場所や過程で手にとるかによって変わってきます。
ブックピックオーケストラの選書では、選ぶ場所のコンセプトやテーマについて話しながら、その場所で読んでもらいたいと思う本を選びます。
本を置くことでその場所の雰囲気が良くなることはもちろん、手にした人の、読書体験がひろがるような選書を心がけます。
選りすぐりのお酒とともに、
あなたのための本をお選びします
選りすぐりのお酒をご用意して、book pick orchestra代表の川上洋平があなたのための本をお選びます。
あなたの最近の出来事やテーマやいま気になっていることなどからお題をいただいき、それに合わせて本をおすすめいたします。
その日限りのお酒とともに、本をお楽しみいただきます。
栃木県益子、starnetで本を手に取る。
starnetは、自然に寄り添う暮らしやそのために手作りされた品々と私たちをつなぐ空間です。
山の食堂の食べ物も、ストアーで扱う品々も、ギャラリーの展示も、その目的にしっかりと沿っていながら堅苦しくなく、私たちの心をゆるやかにほぐしてくれます。
ブックピックオーケストラは、starnetの空間で読みたくなるような選りすぐりの古書をそろえました。
ぜひ、益子まで足を運んでみてください。
旅人が行き交い巡り合った街「新宿」で、
仕事の合間に1冊の本を。
「HAPON 新宿」は、新宿にある会員制シェアオフィス。ブックピックオーケストラは、本棚プロデュースと選書を担当しています。
江戸から甲府へ向かう旅人の「新しい宿」であり、旅人が行き交い巡り合った街、新宿。
日本のHUBである東京、東京のHUBである新宿で、仕事の合間にぜひ本を手にとって見てください。
本の糸口をつなげることで見えてくる、
本と出会う新しい筋道
Sewing booksは、新たな本との出会いを体験するワークショップです。
みなさんにはお気に入りの本を1冊お持ちいただきます。
文学、社会、芸術、経済、趣味の本など、一見バラバラに見える集まった本たち。
自分のお気に入りの本を起点に、それぞれの本同士の接点を見つけていくと、思いもよらなかった本同士の接点が浮かび上り、本への新鮮な視点をもつことができます。
新しい本と出会いたいときに、本を贈りたいときに。
[文庫本葉書]は、ぱっとみると絵はがきと同じように、郵便番号の記入欄が並び、住所や文面を書くスペースがとられています。
しかし、葉書とは違って中には私たちが選んだ文庫本が入っています。
買うときには、中に入っている本が何かわかりませんが、裏面に、中に入っている本から引用した印象的な一節が書いてあります。